Sponsored Links
Sponsored Links
管の名前
頭部管

息を吹き込むための穴が空いています。
胴部管

フルートの管の中で最も長く、多くのキーが備わっています。
フーニャ
わっ!なんか指を押さえるところ穴が空いてるよ!僕のは空いてないんだけど・・・
T先生
キーに穴が空いていないのは「カバードキー」と言って、入門用としても使いやすいよ。穴が空いているのは「リングキー」というんだ。
足部管

最も短いパーツです。
フーニャ
あれ?なんかこれも僕のフルートと少し違うよ?
T先生
フーニャの使ってる楽器はC(ツェー)足部管といって、一般的なモデルだよ。上の写真のように少し長い足部管はH(ハー)足部管っていうんだ。
知っておくと便利な名前
T先生
これを覚えておくと、フルートを組み立てる時に役に立ちます!
歌口

頭部管に息を吹き込む穴
リッププレート

歌口の周りのプレート部分
トーンホール

胴部管や足部管に開いている穴
キー

トーンホールを塞ぐ蓋
ロッド

キーが接続されている長い棒