うーーーーーーん
ピーコ、何か悩んでるの?
最近わたしの妹が、私がフルートを吹く姿を見て、自分も吹きたいって言ってるの。でもまだ4歳だし、体も小さいし、どうなのかなって思って・・・
実は、小さなお子さんが吹けるように作られた「幼児用フルート」があるんだよ。
えっ!子供用のフルートですか?
幼児用フルート SANKYO kids flute model 115

通常のフルートとの違い

わぁ!ぼくたちの使っているフルートよりずっと短いね!
小さい子でも吹けるように、いろいろな工夫が施されているんだ
U字型なので手が届きやすい
頭部管が軽い
足部管が短く胴部管と一体化しているので補助キーがついているのでキーをおさえやすい
実際に小さい子供は吹けるのか
子供用に長さや重さが考えられた作りなのね。でも4歳の子が吹いて音がでるのかしら。
こんな小さな子でも、ちゃんと音を出してる!
これなら妹ちゃんでも吹けそうだね
幼児用フルートを使う時のポイント
楽器を買ったとしても、管理がちゃんとできるのか心配だわ・・・
楽器を扱うときは、必ず大人がつくようにしよう!
幼児用フルートとはいえ、実際に楽器を扱うとなると、子供だけでは難しいところがあります。
組み立て(頭部管を固定するネジを回す必要がある)
楽器の支えと持ち運び
管体の外側、内側の掃除
通常のフルート同様、ぶつけたり落としたりすると、管体が凹んだり、キーが動かなくなるなど故障を引き起こします。
慣れるまでは、ピーコちゃんや大人がみてあげてね。
分かった!
買い替えの時期
ところで幼児用フルートは何歳まで使ったらいいのかしら。
通常のフルートは、身体の成長度によりますが、楽器の重さにたえられる体力もついてくれば、大体小学3年生くらいから扱えるようになります。
幼児用フルートを使って演奏する楽しさをたくさん経験しておくと、その先もきっとフルートを吹くのが楽しくなるよ
小さなお子さんたちにも、フルートの面白さを知ってほしいニャ
よーし、私も妹の先輩としてしっかり練習しようっと!